猫に注意が必要な植物

猫記事
注意が必要な植物
この記事は約4分で読めます。

猫ちゃんに注意が必要な植物は非常に多くあり、その中には一般的に家庭にあるような植物も含まれています。どういった植物が注意が必要なのかをしっかりと頭に入れておきましょう。

有害な植物は700種類以上

猫は人間や犬などのように雑食動物ではなく肉食動物です。そのため植物の有害物質を解毒するための酵素が不十分であり、植物で下痢や嘔吐、痙攣、神経系の障害などの中毒症状を起こすことがあります。猫にとって有害な植物は700種類以上あると言われており、その中には一般的に栽培されている人気の観葉植物やアロマテラピーで使用される精油も含まれています。

まずはしっかりと知識を入れて安全な飼育環境を整えていきましょう。

注意が必要な植物

ポトス

ポトス

観葉植物の定番で初心者でも簡単に育てることができるため、部屋で栽培されている方も多いようです。そんな一般的なポトスですが葉に毒があり、猫が食べてしまうと口の中が腫れ上がり痛みを伴います。

ユリ

ユリ

見た目と豊かな香りが非常に存在感があるため、フラワーアレンジメントや大きめの花束でよく使われていますが、ユリは全般に強い毒性を持っています。花粉を舐めただけで中毒症状を起こす猫もいます。脱力、脱水症状、腎臓障害、視力障害や全身の麻痺症状も引き起こします。

チューリップ

チューリップ

老弱男女誰もが知っているチューリップ。色とりどりの可愛い花で栽培からフラワーアレンジメントまで非常に人気がありますが、ユリ科の花であり猫にとっては非常に注意が必要な植物です。特に球根は毒性が強くもっとも注意が必要です。さまざまな中毒症状を引き起こし、最悪死に至ることもあります。

スズラン

スズラン

見た目が鈴のような可憐な花を春に咲かせる植物。見た目とは裏腹に全体に毒性があり、猫が口にしてしまうと下痢や嘔吐、腹痛などの胃腸障害、不整脈から心不全に至ることもあります。切り花でさしていた水にも毒がしみ込んでいるので注意が必要です。

ポインセチア

poinsettia

真っ赤な葉がクリスマスムードを盛り上げる冬を代表する観葉植物です。茎から出る樹液と葉に毒性があります。猫が口にすると下痢や嘔吐、口の中の痛みの他に皮膚炎も引き起こします。

カラー

Calla lily

三角形のやじり形やほこ形の葉に長く太い茎が特徴で切り花やブーケ、アレンジメントに広く使われている植物です。葉に毒性があり、葉から出る液は毒性が高く注意が必要です。猫が口にすると嘔吐の他、口の中や食道の炎症や皮膚炎などを引き起こします。

アジサイ

hydrangea

6月から7月に花を咲かせる梅雨時を代表する植物です。つぼみや葉、根が危険です。食べると嘔吐や痙攣、呼吸困難などを引き起こし、最悪の場合、昏睡状態におちいることもあります。

ゴクラクチョウカ

strelitzia

鮮やかな鳥のような花と美しい葉のため、観葉植物や切り花に使われています。全体に毒性があり、猫にとっては下痢や嘔吐、腹痛などを引き起こします。

チョウセンアサガオ

datura

園芸用ではダチュラの名で広く流通しています。全体に猛毒で注意が必要で特に種子は危険です。よだれ、嘔吐、下痢、口の渇き、視覚障害、幻覚、瞳孔拡大などの症状があり、最悪死に至ることもあります。

アセビ

asebi

古くから日本の庭園などで使われている植物です。全体に毒性があり動物除けで使われていることもあります。下痢や嘔吐、腹痛、痺れ、痙攣、呼吸麻痺などが起こり、死に至ることもあります。

トマト

tomato

トマトは家庭菜園でも人気で誰もが知っている植物です。猫にとっては葉と茎が有毒で皮膚のかぶれを引き起こします。

ジンチョウゲ

daphnia

香りの高い花を咲かせる春を代表する常緑の樹木です。葉や花に毒性があります。口の中の水疱、よだれ、嘔吐、腹痛、血便などを引き起こします。

アイビー

ivy

つる性植物として非常に一般的です。人気の観葉植物であり、フラワーアレンジメントなどにもよく使われます。星のような形の葉が特徴的で人気なのですが、その葉と実に毒があります。下痢や嘔吐、腹痛、よだれ、皮膚炎など様々な症状を引き起こします。

カーネーション

carnation

母の日のプレゼントでとても有名な花ですが、猫には注意が必要な植物です。下痢、嘔吐、皮膚炎などを引き起こします。

かすみ草

hazegrass

比較的安価で使い勝手が良いため、フラワーアレンジメントで利用されることが多い植物です。こちらも猫には注意が注意が必要な植物となります。下痢、嘔吐、皮膚炎などを引き起こします。

その他注意が必要なもの

aroma

消毒液のクレゾールは、猫の体につくと皮膚から吸収されて中毒症状を起こします。
アロマテラピーも注意が必要で、量や種類によっては精油の成分を分解しきれず、肝臓に悪影響がおよび中毒症状を引き起こすこともあるようです。
人間には薬用効果があると言われているアロエも注意が必要です。樹液が口に入ると胃炎を引き起こします。

まとめ

私たちの普段の生活の中には、猫ちゃんにとって危険な植物が想像以上にあったのではないでしょうか。安全な飼育環境になるように改めて猫ちゃんの行動範囲をチェックをしてみてください。

many cats
猫記事
スポンサーリンク